2012年10月23日
前日夜、工事監督さんから連絡がありました。
「今日、コンクリートを流す工事をしました。明日は“立上り”部分を施工します。
ただ、今夜から雨の予報ですが、明日の午前中で止むようになっているので
予報通り雨が止めば、午後から施工します。止まなければまた後日」
22日夜、雷が鳴って物凄い土砂降りの雨でした。
ずっと晴れの日が続いたのに、なんでコンクリートをした日に限って雨なんだ~

23日、確かに時々小雨が降りましたが、ほとんど雨はやみました。
でも空を見たら、またいつ降り出すか分からないようなど~んよりした空模様。
工事やるのかな、どうなんだろう。一応見に行ってみよう。
でもせっかく見るのなら、今日の施工がすべて完了したところを見たい、と思って
あえて夕方に行ってみました。
人はいないけど・・・・・基礎部分にブルーシートがかけてある!!!!!

これは、どういう意味のブルーシートなんだろうか。
雨が降る予想があったから、私が昨日見学した後に誰かが雨除けのためにかけたのかな。
それとも立上り部分を施工した後に何からの理由があってかけているものなのかな。
施工中を見ていないので、どちらなのか判別できません。
このことを主人に報告すると
「昨日の見学(16時か17時)の後に、雨除けのために誰かがかけに来たとは考えにくい。
ということは、昨日の夜中の時点では、土砂降りの雨にさらされていたのではないか?
コンクリートは水が多く含まれると強度が落ちるらしいが、雨に濡れて大丈夫なのか?」と気になる様子。
当日は火曜日で、ハイムさんは休みです。翌日もです。
確認しようにも連絡が取れないので、某質問サイトなどで調べてみると
打設中に雨が降るのは良くないが、4~5時間で表面が乾くはずなのでそれ以降は
濡れても問題なしとの回答でした。(同じような質問が多数ありましたが、同様の回答でした)
雨が降り始めたのは夜の20時頃。
私が見学に行ったのは、16時か17時くらいで、その時点で作業は終了していたと考えると
何とか表面は乾いている時間かな?くらいの微妙なタイミングでした。
結果が気になってしょうがない主人に、「木曜日の朝に聞いてみるから」と何とかなだめ
不安な2日間を過ごしました・・・・。
↓ランキングに参加しています。順位が上がると励みになります。応援よろしくお願いします↓
★★★一戸建てセキスイハイムのブログがたくさんあります★★★
にほんブログ村
スポンサーサイト